ファッションパターンの定番になっているタイダイ柄ですが、意味はご存知でしょうか?
英語でtie=「絞る」 、dye=「染める」という意味で、「絞り染め」のことです。
ひと昔前は、タイやシンガポールなどの東南アジアのお土産として人気でしたが、最近では染め物大国の日本でもタイダイ染めを体験できる観光地が増えているようですよ。
2019年5月21日
タイ(Tie=縛る)・ダイ(Dye=染める)の名前の通り、染料につける時に布を縛ることによっていろんな味のある色合いが魅力の手法。染めの段階が手作業な為、酷似していても同じ物は1本とない。
自分の好きな色やチャレンジしてみたい色が気軽に取り入れられるタイダイネイルですが、なんとなくエスニックテイストが強いイメージをお持ちではないですか?
今回はエスニックテイストだけに留まらない、タイダイネイルの魅力を存分にお伝えします☆
《用意するもの》
・ベースに使うポリッシュ
・タイダイに使うポリッシュ(2色くらい)
・スポンジ
・ベースコート
・トップコート
スポンジは小さめにカットして、ピンセットやオレンジスティックに付けるとやりやすくてオススメです。
②ベースカラーが乾く前に、タイダイカラーをランダムに配置します
③スポンジを使ってぼかしていきます
④全体的にぼかせたら、トップコートを塗って完成です